2012年07月20日 梅ジャム 梅ジャム 梅ジャム作り梅シロップの梅を使います。 全て隠し画像です。 梅をシロップのビンより取り出します。 取り出した梅を果肉と種に分けます。 種には、沢山の果肉が付いてます。 これを刃先でしごいて取ります。 この作業は、時間がかかります。 果皮&果肉を包丁で小さく刻みミキサー にかけます。 ミキサーより取り出し裏ごしをします。 裏ごしは、かなり時間を要します。 砂糖を加えとろ火で煮詰めます。 出来上がりは、熱いうちにビンに 詰めます。 早速朝食で頂きました。 裏ごしをしたので滑らかな食感で 美味しくいただけました。
おばブー 2012年07月20日 23:55 暑いですね…この季節、梅はシャキッとしていいですよね。梅ジャム、私は丁寧に作りませんが、しっかり裏ごしをしてなめらかなジャムのようですね。お味はしっかり想像できます。私も梅ジュースの梅で作らなくっちゃ!
ALOHA 2012年07月21日 22:19 実は私も3年前に作り、ビンに入れ、冷蔵庫に入れたまま眠っていたのですが、先日おそるおそる食べてみました。なんと!おいしかったのです!私のは裏ごしはしていないのですが、この夏元気のもとにしたいです。
カメ・虫 2012年07月23日 12:07 なおさん こんにちは 梅ジャムは、夏向きのジャムですね・・・ほど良い酸味で食が進みます。コメント返しが遅くなって申し訳ございません。ADSLのせいかブログアップに時間がかかり接続が出来ない状態です。
カメ・虫 2012年07月23日 12:17 ALOHAさん こんにちは 梅ジャムがそんなに日持ちしましたか、ネットでは、早めに食べる様に書かれてました。手間をかけた分美味しいものが出来ますね(気持ちの問題かな?)
この記事へのコメント
この季節、梅はシャキッとしていいですよね。
梅ジャム、私は丁寧に作りませんが、しっかり裏ごしをしてなめらかなジャムのようですね。
お味はしっかり想像できます。
私も梅ジュースの梅で作らなくっちゃ!
梅ジャムは、夏向きのジャムですね・・・ほど良い酸味で食が進みます。
コメント返しが遅くなって申し訳ございません。ADSLのせいかブログアップに時間がかかり接続が出来ない状態です。
梅ジャムは、この時期にいいですね~
梅ジャム作りは、朝から一日がかりでした。おかげで美味しいものが出来ました。
梅ジャムがそんなに日持ちしましたか、ネットでは、早めに食べる様に書かれてました。
手間をかけた分美味しいものが出来ますね(気持ちの問題かな?)