ジャガイモ後の礼肥です。
JAライスセンターへ行き籾殻を
150リットル位の袋で3袋タダでもらって
きました。
肥料(グリーンエース)は、豊田市の
下水処理場出た汚泥を無菌化した肥料(土壌改良剤)です。
これもタダで市民へ提供してくれます。
5袋いただいてきました。

ジャガイモ跡地に苦土石灰・籾殻・肥料をまきスコップで天地返しを行います。
これは、かなりの重労働で耕運機が欲しくなります。
奥に見えるビニールトンネルは、お隣さんの畑です。

二時間ほどでここまでやれましたが
ここでギブアップです。
あとは、体調を見て少しずつやっていきます。
この記事へのコメント
スコップの作業は大変そう。
でも 耕運機を使ったら 楽しくなって
畑仕事を広げてしまいそうですね。
私は、鍬を振るよりスコップのほうが楽なんですが
10分くらいやっては、休み…の繰り返しでした。
畑もこのくらいの広さでよいですね!!
作りすぎても食べ手がいませんから。