月下美人 三度目の開花です。 今年三度目の開花です。 ライティングをすると雰囲気が出るのですが ストロボ撮影では、味気ないです。 トラックバック:0 コメント:55 2016年08月18日 続きを読むread more
月下美人 月下美人が咲きました。 7/19 PM-5:43 ⇐ 19:43 ⇓ 21:57 ⇐ ⇓ 22:57 トラックバック:0 コメント:0 2016年07月20日 続きを読むread more
月下美人 月下美人の蕾 庭の片隅に追いやられていた月下美人につぼみが付きました。 今年は、全く手をかけてやることが出来ず開花は、諦めていたので嬉しいことです。 しかし今季が最後となるでしょう 冬場の管理が体力的に無理となり栽培を諦めます。 トラックバック:0 コメント:0 2016年07月09日 続きを読むread more
不揃いのタマネギ 晩生のタマネギ 晩生のタマネギですが実は太らず葉の部分が太りおまけにトウ立ちが目立ちます。 家内よると半分くらいトウ立ちしてると事です。 庭の紫陽花が花盛りです。 苦土石灰を沢山撒いたら赤色が強くなってしまいました。 本当は、青色が欲しかったのですが間違いまし… トラックバック:0 コメント:0 2016年06月04日 続きを読むread more
リュウノヒゲ 小さな小さなリュウノヒゲが咲いてます。 普段は、葉っぱの陰に隠れて人目につかない小さな花ですが 春に葉を刈ったので咲いているのが分かりました。 葉っぱと比較すると花の大きさが分かります。 トラックバック:0 コメント:9 2015年07月10日 続きを読むread more
ヤブラン 庭のヤブランが咲いてます。 ヤブランの小さな花が咲いてます。 今朝も雨:::: 雨の中サボテンが3 回目の花を咲かせました。 トラックバック:0 コメント:0 2015年07月09日 続きを読むread more
月下美人&クジャクサボテン&サボテン 月下美人&クジャクサボテン&サボテンの違い 月下美人(左列) クジャクサボテン(右列) 月下美人の方が蕾が上を向きます。 蕾を包むひも状の太さ・数が違います。 開花まじかになるとひも状の数の違いがよくわか… トラックバック:0 コメント:0 2015年07月06日 続きを読むread more
今夜かな~明日かな~ 月下美人の蕾が上を向きました。 こうなってくると咲くのは、まじかです!! 白い部分も見え始めました。 二鉢で10個の蕾がついています。 2・3日に分かれて咲きそうです… トラックバック:0 コメント:2 2015年07月02日 続きを読むread more
百日紅 庭の花 百日紅の花が見ごろとなって来ました。 月下美人の蕾が上を向きはじめました。 後⒉⒊日で咲くと思います。 トラックバック:0 コメント:2 2015年06月30日 続きを読むread more
クジャクサボテン クジャクサボテンが咲きました。 朝起きると雨の中重たそうに咲いてました。 (6:00頃撮影) 9:00頃の様子です。 昨日の夕方(16:00)ごろ 明日は、咲くかな…と見てました。 … トラックバック:0 コメント:0 2015年05月16日 続きを読むread more
ニゲラ 庭のニゲラが咲きました。 朝起きるとニゲラが咲いてました。(8:00頃撮影) 開きました・・・ 午後2:00頃の花です。 蕾の状態です!! トラックバック:0 コメント:0 2015年05月11日 続きを読むread more
ユキノシタ 裏庭にユキノシタが咲いてます。 ユキノシタは、面白い花の形です。 横顔です。 正面から見ると・・・ 生薬(Wikipedia・フリー百科事典より) ユキノシタは、民間薬として用いられた。 虎耳草(こじそう… トラックバック:0 コメント:0 2015年05月09日 続きを読むread more
月下美人その後 明日にも咲きそう 月下美人の鉢を三つ並べてみました。 蕾が上を向いてきました。 一つだけほころびかけてます。 お散歩で見かけてタマスダレ トラックバック:0 コメント:0 2014年09月02日 続きを読むread more
またまた月下美人のお話 今年は、異常!! ⇐;この鉢は、何回目?? 四つの蕾が付いてます。 ⇐ ここにも鉢が二つあります。 合わせて四つ蕾がついてます。 … トラックバック:0 コメント:4 2014年08月29日 続きを読むread more
ヤブラン 庭にヤブランが咲いてます。 ヤブランは、繁殖力が強いのであちこちに蔓延ってます。 ちょっと大きく撮ってみました。 庭の花《(ポーチュラカ(ハナスベリヒユ)》でしょうか?? 花言葉:いつも元気 無邪気、可憐 マ… トラックバック:0 コメント:2 2014年08月25日 続きを読むread more
ベニバナトキワマンサク 庭に植えてから18年経って初めて咲きました。 トキワマンサク(常磐万作) マンサク科 本州中部以南から九州、台湾、中国南部、インド東北部に分布する。 但し、日本での自生は極めて限定的で、静岡県湖西市・三重県伊勢神宮・熊本県荒尾市のみ知られる。 常緑小高… トラックバック:0 コメント:4 2014年04月19日 続きを読むread more
フリージャー(フリージァ) 庭のフリージャー フリージャー 別名 浅黄水仙(あさぎずいせん) 科 アヤメ科 色 ピンク、紫、黄 時期 3月4月5月 花形 ラッパ型 … トラックバック:0 コメント:2 2014年04月18日 続きを読むread more